~桃李成蹊~ 還暦オヤジの独り言

column

2025.10.01   ~桃李成蹊~ 還暦オヤジの独り言

10月を迎えて~「七走一坐(しちそういちざ)」~休むことも大切

10月になりました。当社の主要メンバーが参画して来たプロジェクトも無事本番稼働を迎え、大きなヤマを越えました。余裕の無い当社は、頑張って来たメンバーも直ぐに次の案件に従事してもらうことになってしまいますが、できるだけこのタイミングで一息ついてもらえればと思っています。

「七走一坐(しちそういちざ)」という言葉があります。ある程度走ったら、休むことも大切、という意味です。私自身、運動中は休んではいけない、水も飲んではいけない、という所謂「根性世代」でしたので、休むことに慣れておらず、休みには後ろめたさすら感じて育って来ました。一方で、そうした精神論は、仕事の生産性が下がるばかりではなく、家族や社会生活、更には個人の人生設計にも多大な影響を与えていることが広く認められるようになりました。加えて、シニア世代になると、自身の健康や家族の介護、遺産の処分など、それまで想定していなかった様々な課題に向き合うことになります。そうしたなかでも、しっかり休み、バランス良く時間を使う大切さを、本人も会社も認識し、受け入れることが重要なのだと思います。

ITの世界は、永らく3K(キツい、帰れない、給料が安い)業種と言われ、ブラックなイメージがありました。最近はIT化の進展等により、ITが生活のなかで身近な存在になって来たうえに、DXやAIなどを通じて、業種に関わらずITが日々のビジネスの一部となって来ましたので、ITの印象も様変わりしたと思います。とはいえ、そうした環境変化に甘えることなく、当社自身が、皆しっかりと休養を取り、休み明けには活力を持ってより良いサービスをお客様にご提供していけるような元気な会社、職場にしていきたいと思っています。

廣瀬

ページトップへ矢印